
レメディ服用のポイント 春はあけぼの編

シドニーはすがすがしい陽気が続き、
街ゆく人々の装いもすっかり春らしくなりました。
インフルエンザも風邪も大流行した冬よ、とうとうさらばじゃ~😁
と思いきや、
あれあれ、風がまだひんやりしませんか。
こんな時、うっかり春の装いでキメてた人は、たいへん‼️
私も友達とビーチでのんびり語ろうと
はりきって春っぽいいでたちで臨みました。
海は癒されるね~、砂浜はいいね~
と、おしゃべりしながらのんびり過ごすつもりが、
お、お、落ち着くよね~海は、と言いながら
寒さで体に力が入り、
い、い、意外に冷えるね~と
ありったけのブランケットやタオルで体を覆い始め、
いつの間にかミノムシと化した私たちは
そのうち言葉少なになり、
やがて片方のろれつが回らなくなってきたのを合図に
車へ避難しました。
春はあけぼの、、
美しい季節ですが、うっかりカラダを冷やしやすいです。
日の出前のあけぼのだったらそれこそ凍えていたでしょう。
風邪をひく前はたいてい
体が冷えたな、寒かったな、
と感じることがあると思います。
ホメオパシーで風邪のレメディ、といえば
よく耳にするのがAconiteアコナイト。
このレメディは、
冷えたよ~、うう~~~寒かったよ~、
とカラダが寒さにおののいて、風邪引くかも、と心配になった時に
風邪症状が発症していなくても、服用しておくと効果100倍です。
早めのル◯、とか、早めのパブロ◯、
のように風邪薬風にいうならズバリ❗️
もっと早めのアコナイト です。
このレメディは恐怖心やパニック、ショックなどにも使われますが、
どれも「さむ~い」と感じた時と同じく、カラダが縮こまる状態です。
そんな身が縮こまるような状態の時に作用するレメディなので、
風邪に使う場合も、
冷えたから風邪ひきそう!と感じた時や
あれ?やばいかも!と不安に感じた極初期症状に。
もしくは症状が出てからでも
悪寒で震えていたり、不安でじっとしていられなかったりと
カラダがこわばった状態であればGO。
がっつり鼻声だったり、
熱が上がりきっていたり、
リラックスモードだったりする場合には、
このレメディは適しませんので、
飲み続けることはないようにしましょう。
***************************
ちょっとしたご質問は水曜プチ相談(9月まで:20分20ドル)で。詳細はこちら。
正式なコンサルテーションの詳細はこちら。
ホメオパシーDIYを可能にする講座はこちら。
レメディやティッシュソルトのご注文はこちら。
ホメオパスみかへのメッセージは直接メールmikahomeo@gmail.comまでお気軽にどうぞ。
いずれも24時間以内にご返答しております。
※メールが届かない場合は念のため迷惑メールフォルダやゴミ箱をご確認のうえ、お問い合わせください。